シンプルライフで不要なものを捨てる覚悟とポイント

シンプルライフで不要なものを捨てる覚悟とポイント

シンプルライフを夢見て掃除をしてみたはいいけど、2~3日でまたモノで溢れかえってる…なんてよくあることです。

雑誌やテレビなどで登場するシンプルライフを実現している人たちのように、身軽に生活してみたいですよね。

必要なモノだけが部屋にあって、いざという時に「あれはどこだ」「どこにしまったか思い出せない」など混乱することもありません。突然、友人や恋人が家に来ることがあっても、なんの心配もなく部屋に通すことだって出来ます。

朝起きて、ささっと食事を作って、食べたらすぐ片付けて、綺麗な部屋のままで仕事へ行き、帰宅したときも部屋が綺麗なんて、まるでドラマの主人公のようですね。

一見難しそうなシンプルライフですが、コツを掴めば、誰にでも出来ることなのです。今回は、シンプルライフを実現する「捨てるための覚悟とポイント」をお伝えします。

 

シンプルライフで
不要なものを捨てる覚悟とポイント

 

使ってない新品はとりあえず使ってみる

シンプルライフの第1歩として、家の中にある未開封の品物を処分することをおすすめします。貰い物だったり、いつか使うかもしれないと思って保存しているモノだったりしますよね。

必要か不要かは、その段階ではわかりませんので、とりあえず使ってみましょう。その品物が取っておくことに値するのか、シンプルライフには欠かせないものなのか、しっかり考えて判断してください。

防災グッズなどは別ですが、本当に必要なモノなのかは使用してみて初めて知ることができます。また、同じ機能を持つモノがすでにある場合は、間違いなく使うことはないので、すぐに処分してしまいましょう。

 

期間を設定する

シンプルライフを送っている人は、自己管理能力に長けている人が多いですよね。モノを捨てるときでも、自分の中にルールを定めておくことをお勧めします。

具体的な時間、期間を決めるとより効果が現れます。手にとって3秒で決断する。3日、3週間、3ヶ月と3年…とモノによって保管できる期間も変わってくるので、こうした目安にそってモノを捨てていくのです。

文房具なら3週間、服なら3ヶ月、自転車なら3年、と言った具合に、今所持しているモノを分類分けしてみましょう。

購入してから、どれだけ月日が経過しているかも割り出せると、ずいぶんと処分出来るモノが出てくるはずですよ。

 

収納できる容量を決めておく

シンプルライフのコツは、「限界を決めておく」ことにあります。例えば、「自分が所持できるモノの量は、この棚に入るだけ」と決めておくのです。

保管用の収納家具に収まりきらないようになった時、何を捨てるか選別していくのです。これもひとつの自己管理能力ですが、目に見えて「入りきらない」とわかるので、捨てる時も気持ちが楽になるのではないでしょうか。

自分の限界を自分で把握できることが重要なんですよね。あくまで容量の問題なので、購入時の金額は忘れるようにしてください。あなたが本当に大切だと思うモノだけ手元に残すことがシンプルライフへの近道となるでしょう。

 

愛着があるか熟考する

シンプルライフの基本にして極意とも言える「愛着の有無」を判断できることが大切ですよね。モノを捨てるか、残すかの判断基準は、役に立つとか、立たないなど合理的な面だけで判断しても構いませんが、最も大切なのはモノに対する「愛着」と言えます。

モノであろうと命ある生き物であろうと同じことです。愛着がなければ。手元に置いておいても、ダメにしてしまうのが落ちです。

手元に残すということは、自分と共に生活することでもあります。一緒に生活し、自分の人生の一部として考えてもよいと思えるモノを残すようにしましょう。

小物ひとつにしても、そこに愛着や愛情がなければ、持ち続けていても意味がありませんよね。愛着があるモノだからこそ、それを使って料理なり、掃除なり、仕事なりを楽しくこなしてシンプルライフを営むことが出来るのです。

 

本当の思い出を選び抜く

シンプルライフは、何もかも捨てればいいということではありません。本当に必要なモノを選び抜いて手元に置いておくことも大切です。

特に思い出と深く関わっているモノは、なかなか捨てるのが難しいですよね。しかし、思い出を優先しすぎていると、どんどんモノが増えていきます。

自分にとって、心の奥底から「自分の思い出」と呼べるモノを選びぬきましょう。モノがなければ、維持できない思い出は、すでに思い出ではなく未練だったり、後悔だったりするかもしれません。

シンプルライフを営むためには、自分自身を成長させることが大切です。前に進むための推進力にならない思い出ならば、不要と判断しても差し支え無いでしょう。

 

いかがでしたか。

シンプルライフを送ることは、徹底した自己管理が伴います。自分の成長にとって必要か否か、を常に熟考し、短時間のうちに判断し、すぐに行動に移さなければなりません。

シンプルライフを送る目的は、その生活を基盤として、さらに自分を高め、良い仕事が出来るようになったり、など夢を実現させるためのステップに過ぎません。

部屋に置くものが少なくなると、それだけ思考もクリアになりますよね。そうなれば、自宅にいる間に、仕事のアイディアをまとめたり。キャリアアップのための勉強や作業も捗っていくはずです。

また、部屋に余裕ができることで、自分の心にも余裕が生まれます。心の余裕は、周囲への気遣いを生み、あなた自身の評価にも繋がっていくはずです。まずは、不要なモノを捨てるところから、あなたなりのシンプルライフを始めてみましょう。

 

まとめ

シンプルライフを実現するには

・ 使ってない新品はとりあえず使ってみる
・ 期間を設定する
・ 収納できる容量を決めておく
・ 愛着があるか熟考する
・ 本当の思い出を選び抜く


連記事
暮らし生活
この記事を書いた人
編集部

来月向上委員会では、知りたい人と伝えたい人の架け橋となり、私たちの生活の中にある小さな悩みや大きな疑問にお答えし、皆が抱える問題を解決する方法や、今日より明日をもっと明るくする為のあれこれをお届けします。

編集部をフォローする
来月向上委員会
タイトルとURLをコピーしました