仕事辞めたいと毎日思う人に奨める5つのストレス診断


仕事辞めたい、と毎日思うのは本当に辛いですよね。仕事は私たちが暮らしていく中で最も長く拘束される時間でもあり、また多くの人間関係に接する機会でもあるので、当然その分強いストレスが発生することになります。

そういった強いストレスを感じながら仕事を続けていると、仕事辞めたいと思ってしまうのは自然の流れですし、実際にある程度社会人を続けている人であればそう思ったことがある人も少なくないでしょう。そして一度そんなことを思ってしまうと、仕事辞めたいという思考が頭から離れず苦しい日々を送ることになってしまいます。

今回はそんな風に仕事辞めたいと毎日思ってしまう人に読んでいただきたいストレスの分類と診断、そしてその対処法をお伝えしていきます。

 

仕事辞めたいと毎日思う人に
奨める5つのストレス診断

 

人間関係は自分に自信を持つことで突破する

仕事をしたことがある人なら、誰もが一度は人間関係で悩み、仕事辞めたいと思ったことがあるのではないでしょうか。血縁という絆でつながっている家族や、信頼という絆でつながっている友達とは違い、会社という枠組みでしか関わりのない人たちと同じ目標に向かって頑張らなければいけないというのは仕事独特の感覚ですよね。

そしてそういった会社という環境の中で上司、部下、同僚といった縦割りの人間関係は、責任やプレッシャー、期待や嫉妬、ハラスメントなど様々なストレスの原因になります。こういったストレスを日々感じていれば、仕事辞めたいと毎日考えるようになっても不思議ではありません。では一体どうしたらいいのでしょう・・・。

人間関係は立場や性格によって様々なのでこれという対策は難しいのですが、一つだけ多くの問題に答えを出せる方法があります。それは自分の仕事に自信を持つことです。

仕事における人間関係のストレスというのはほとんどの場合、自分以外の他者からなんらかの感情を向けられることで自分が影響を受けてしまうことが原因ですが、自分に確固たる自信があれば他者から感情を向けられてもそれを跳ねのけることができます。

責任やプレッシャーなど、いかに言われたところでゆるぎない自信があればさほど気にならないでしょう。嫉妬やハラスメントなども同様で、仕事に自信があれば毅然とした態度で対応することができますよね。そして仕事において自信を持つには自分なりに工夫をして結果を出すことが一番の近道です。

簡単なことではありませんが、自信を持つことはある意味どんな人間関係の問題にも対応できるオールマイティな切り札なのです。

 

仕事に向いていないと思ったら半年様子を見る

人には向き不向きがあり、それはもちろん仕事にもありますよね。人と話すのが苦手な人が営業職に就いたら毎日しんどくてたまらないはずですし、単調な仕事が苦手な人が工場でライン作業などやってしまったらミスを連発してしまうかもしれません。

そして毎日毎日その仕事をしなければならないのですから、仕事辞めたいと思わずにはいられないでしょう。向いていないなと感じるのはほとんどの場合、その仕事を始めてすぐの時期ではないでしょうか。

仕事を始めてすぐの時期というのは覚えることも多く、人間関係もよくわからず、手の抜き方にも慣れていないために、この仕事向いていないな・・・と思ってしまいがちです。職場に慣れるにはだいたい半年必要と言われており、半年たてば仕事を覚え始め、人間関係にも慣れて、手を抜くこともできるようになってきます。

そうすると格段に仕事が楽になり仕事の楽しさにも気づけるのです。逆にもし半年たってもまだ自分に仕事が合っていないと思っているなら、それは本当に合っていない可能性が高くなってきます。その仕事を一生続けることを想像し、それは無理だなと思うようだったら転職を考えてみてください。

もちろんあまりに辛くて体調に異常が出てくるようならもっと早く決断してもいいかもしれませんが、とりあえず半年間続けて、合ってなかったらすぐ辞めてもいいやという覚悟で続けてみるとまた違ったものがみえてくるでしょう。

 

忙しすぎるなら、仕事の回し方を見直す

仕事辞めたいと思う人の中には、仕事が忙しすぎて全く自分の時間が取れないという人も多くいるのではないでしょうか。仕事が忙しすぎて毎日深夜まで残業、休日も家で仕事なんてしていると家族との時間も取れず、友達と遊ぶこともできません。

こうなると自分ってなんのために生きてるんだろうという、思春期のような疑問を抱かずにはいられませんよね。仕事が忙しすぎるなら、まずは自分と同僚を比べてみましょう。

同僚や上司はそうでもないのに自分だけ忙しいというのなら、自分の仕事の回し方に原因があると考えられます。今日やらなくていい仕事は明日に回しましょう。仕事を早く回したところで、どうせ次から次に発生するので、諦めて翌日にまわし仕事と生活のペースを作ります。

また上司から仕事を回された場合でも、他の仕事で手一杯だったら思い切って断ってしまいましょう。仕事を差配するほうは早く快くやってくれそうな人に仕事を回すので、そういう立場にならないことが大切です。

こうすると上司に嫌われそうな感じもありますが、忙しすぎると細かい部分に目が行き届かずにミスが発生しやすくなりますし、体調を崩したり、精神的に追い詰められて辞めてしまったら本末転倒なので、自分の時間と体で出来る範囲の仕事をするように心がけましょう。

 

どうしても気持ちが上がらないなら、精神疾患を疑う

体力的にはさほど疲れていないはずなのに体が重く、どうしても思考がネガティブな方向に行きがちで毎日仕事辞めたいと思ってしまうような場合は、やはりメンタル的な症状を疑う必要があります。

ストレス社会と呼ばれる昨今、長時間労働やハラスメントなどに社会的な注目が集まっているものの、働く人の精神疾患の割合は依然として高止まりしている状況です。ネガティブな思考に支配され、毎日辛くて辛くて仕方がないということであれば、とりあえず心療内科を受診してみましょう。

昔と違い今は診療内科も気軽に受信することができますし、先生もそういった仕事で疲れ切っている患者さんに慣れていますので、症状をよく聞いたうえで、病気というほどではなくてもアドバイスをくれたり、軽くリラックスできる薬だけ出してくれたりと症状に合わせてうまく調節してくれます。

最初は抵抗があるかもしれませんが、一度行ってみると案外気軽に通える心療内科も最近は多いので、心当たりがあるなら検討してみてください。

 

実は仕事と関係がないところに原因があることも

仕事辞めたいと毎日思ってしまう要因が、実は仕事以外にあるかもしれないということは考えたことがありますか?前述したメンタル的な要因に関連がありますが、家庭や恋人との関係などプライベートでのトラブルによって精神的に落ち込んでしまい、うつ病などにかかってしまったら、すべてにおいて気力がなくなりネガティブな思考に支配されるようになります。

そのため仕事に関係ない原因でも、仕事辞めたいと思ってしまうようになるのです。この場合も心当たりがあるようなら、早めに心療内科に行って相談してみたほうがいいでしょう。もしかしたら仕事で悩んでいたと思い込んでいるだけで、原因が他の事にあることがわかるかもしれません。

 

いかがでしたか。仕事辞めたいと毎日思う人に奨める5つのストレス診断とその対処法をお伝えしてきました。これら5つのストレスのどれか一つでも抱えていると、やはり遅かれ早かれ仕事辞めたいと思うようになってきてしまいます。

そして、仕事辞めたいなと頭の中で毎日考えることで自己暗示にかかってしまい、どんどん辞めたいという気持ちが強くなってしまいます。自分のストレスの種類を早めに見極めて適切に対処することで、多くのストレスは軽減され気持ちの上でもずいぶん楽になるでしょう。

「人生は選択の連続である」と劇作家ウィリアム・シェイクスピアは言いましたが、その選択肢は二つではありません。仕事を辞めるか、続けるか、だけではなくいろんな選択肢があるはずです。

決して自分を追い詰めず、その時々の自分に合った選択肢を選んでいけば、いまよりずっと充実したワークライフを送ることができるでしょう。

まとめ

仕事辞めたいと毎日思うようになってしまったら

・ 人間関係は自分に自信を持つことで突破する
・ 仕事に向いていないと思ったら半年様子を見る
・ 忙しすぎるなら、仕事の回し方を見直す
・ どうしても気持ちが上がらないなら、精神疾患を疑う
・ 実は仕事と関係がないところに原因があることも


連記事
退職仕事
この記事を書いた人

来月向上委員会では、知りたい人と伝えたい人の架け橋となり、私たちの生活の中にある小さな悩みや大きな疑問にお答えし、皆が抱える問題を解決する方法や、今日より明日をもっと明るくする為のあれこれをお届けします。

編集部をフォローする
来月向上委員会