断捨離した効果を感じない時に行ってほしい日常生活改革術

断捨離した効果を感じない時に行ってほしい日常生活改革術

断捨離の効果は、部屋がスッキリする、モチベーションがアップする、お金が貯まる、人間関係が良くなるなど、たくさんあります。

ひと言で断捨離と言っても、やり方は人それぞれ。自分なりの方法で断捨離している人も多いのですよね。でも、せっかく断捨離をしたのに効果を実感できないなんて人も少なくないのではないでしょうか。

もしかしたら、その断捨離の方法は、あなたに合った方法ではないのかもしれませんよ。断捨離は、ポイントさえ押さえておけば、どんな方法で行っても問題はありませんが、自分に合った方法でなければ断捨離の効果を得ることはできないんです。

そのポイントが「執着を捨てる」こと。ここでは、断捨離の効果を感じない人におすすめしたい日常生活改革術をお伝えします。

 

断捨離した効果を感じない時に
行ってほしい日常生活改革術

 

断捨離の本当の意味を知っておきましょう

断捨離の効果を感じないという人の中には、断捨離を単に「物を捨てる」ことと捉えていることがあります。断捨離の効果を実感するためにも、まずは断捨離の本当の意味を知っておきましょう。

断捨離とは、文字どおり「断つ」「捨てる」「離れる」この3つのステップからなっています。
・「断つ」⇒要らないものが入ってくるのを断つこと
・「捨てる」⇒持っている不要なものを捨てること
・「離れる」⇒執着から離れること

これは、ヨガの考え方に由来するもので、断捨離の効果を実感するためには、この3つのステップをしっかりとおさえておくことが大切です。

でも、断捨離を「要らない物を捨てること」と捉えていると、不要なものが入ってくることを防げなかったり、将来使うかもしれないと思うものを捨てられなかったり、物を捨ててから後悔したりします。

これでは、断捨離の効果を感じないのも頷けますよね。では、どうすれば断捨離の効果を実感できるのでしょうか。ここからは、改善方法を見ていきましょう。

 

新しく入ってくる物を断ちましょう

断捨離と聞くと、どうしても「捨てる」ことを重視してしまいますよね。でも、断捨離の効果を実感するための最初のステップは、捨てることよりも「新しく入ってくる不要なものを断つ」ことなんです。

私たちは、日ごろから無意識に不要なものを手に入れています。街頭で配られているポケットティッシュや試供品はもちろん、たまたま見かけた便利グッズなどをよく考えずに「便利」という言葉に釣られて購入してしまう人も多いのではないでしょうか。

こうして手に入れたものの多くは、何度も使うことなく忘れ去られがち。気づくと部屋の中が使わない物で溢れてしまっていたなんてことにもなりかねません。

部屋がどれだけ物で溢れていても、そこに新しく不要なものが加わることがなければ、それ以上物が増えることはありません。

要らないものを捨てても、不要なものを手に入れる習慣を改善しなければ、同じことの繰り返しになってしまいます。これを避けるためにも、まずは、新しく購入する前に、それが本当に必要なものなのかを見極める習慣をつけましょう。たとえ無料配布でも、要らないものをもらわないようにすることもお忘れなく。

 

本当の意味で不要な物を捨てましょう

続いてのステップは「捨てる」です。断捨離の効果を実感できない人の多くは、「これから使うかもしれない物」や「もったいなくて捨てられない物」などを残しています。

つまり、要らない物をすべて処分したつもりでも、まだ要らない物で溢れているということです。確かに、使わないと分かっていても、高価なものほど捨てるのは惜しいですよね。

これから使うかもしれないと残しておいた物の中には、もしかしたら将来的に使う機会が訪れるものもあるかもしれません。

でも、「今」使わないものは、将来的にも使わないもの。捨てられないものをコンテナなどの賃貸スペースに預けたと思えば、捨ててから必要になって再購入するのは安いものです。

実際に、思い切って捨てた物の8割以上は、捨てても後悔しないと言われています。断捨離の効果を実感するためにも、何かと理由をつけて捨てられずにいた使っていないものを感謝の気持ちを込めて、思い切って捨ててみましょう。

どうしても捨てられないという場合には、1ヶ月使わなかったら捨てる、1年間袖を通さなかったら捨てるなどのように処分するまでの期間を設けてみるのもおすすめですよ。

 

物に対する執着を手放しましょう

断捨離の最後のステップは、物に対する執着から「離れる」こと。つまり、物に対する執着を手放すことです。これは、「断」と「捨」によって得られるので、「断つ」と「捨てる」がしっかりとできていれば、物に対する執着心は自ずと手放せます。

でも、それがなかなかうまくいかないこともあるんです。別れた恋人にもらったものや旅行のお土産、お祝いのプレゼントなど、思い出の詰まったものほどなかなか捨てられませんよね。でも、これこそが執着です。

実は、断捨離の「捨てる」とは、「物に対する執着」を捨てることでもあります。思い出は、物として残すものではなくて、心の中に残しておくもの。

忘れたくない思い出ほど、繰り返し思い出したり、語ったりすることで色褪せない一生の思い出になるので、感謝の気持ちとともに、思い切って捨ててしまいましょう。それでもどうしても捨てられないという場合には、捨てる前に写真を撮り、画像データとして残しておくのも良いですね。

 

断捨離ライフを楽しみましょう

ダイエットが失敗するときの原因のひとつにリバウンドがありますよね。実は、断捨離でもダイエットと同じようにリバウンドしてしまうことがあるんです。

これでは、断捨離の効果を実感できません。断捨離の効果を実感するためには、継続させることが大切です。そこで重要になってくるのが、断捨離ライフにストレスがかからないこと。

断捨離自体にストレスを感じてしまうと、衝動買いなどで一気に物が増えてしまうことがあります。これを避けるためには、ストイックになりすぎないことも大切です。

「断つ」の部分だけはしっかりとおさえ、「捨てる」の部分は最初から無理をしないようにしましょう。まずは、ひとつ増やしたらひとつ減らすところから始めて、衣替えや大掃除などに合わせて定期的に持っている物を見直してみるのもおすすめです。

断捨離を始めると、少しずつ部屋がスッキリしてくるので、その過程を楽しめるペースで進めていくと良いですね。

 

いかがでしたか。

「断捨離のために、要らない物を捨てたけれど、断捨離の効果を実感できない」なんて人もいますよね。これは、断捨離の意味をしっかりと理解できていないことが原因かもしれません。

断捨離の効果を実感するためにも、断捨離の意味を理解して、日常生活を改革していきましょう。断捨離とは、文字どおり「断つ」「捨てる」「離れる」こと。

新たに入ってくるものを断ち、要らないものを捨て、執着から離れる、これができて初めて断捨離の効果を実感できるんです。

街頭で配っているポケットティッシュや試供品など、本当に必要なもの以外は受け取らないようにして、新しく購入するときには、それが本当に必要なものなのかを見極めましょう。

また、もしかしたら使うかもしれないという物や思い出の詰まった物を感謝しながら捨てることも大切です。断捨離の効果を実感できない場合には、ぜひここにご紹介したことを参考にしてみてくださいね。

 

まとめ

断捨離した効果を感じない時に行ってほしい日常生活とは

・ 断捨離の本当の意味を知っておきましょう
・ 新しく入ってくる物を断ちましょう
・ 本当の意味で不要な物を捨てましょう
・ 物に対する執着を手放しましょう
・ 断捨離ライフを楽しみましょう


連記事
タイトルとURLをコピーしました