会話術を使って職場の人間関係を円満に保つコツ

会話術を使って職場の人間関係を円満に保つコツ
口先一つで、もとい、会話術を使って職場の人間関係を円満に保つことができたら、毎日の仕事を楽しくこなすことができますよね。

「会話術で人間関係を円満に」というと、漫才師や落語家のように、人よりもおしゃべりの能力が高くなければ難しいと考えてしまいがちですが、実はそんなことはありません。

「会話術」というと特別な能力や秘伝の技が隠されているように聞こえてしまいますが、実際の会話術は日常会話や業務連絡の延長線上にあるもの、いつもの職場の会話の中でちょっとした気遣いやコツを実践するだけで、職場の人間関係や雰囲気をぐっとよくすることができます。

ということで、今回は会話術を使って職場の人間関係を円満に保つコツをお伝えします。

 

会話術を使って
職場の人間関係を円満に保つコツ

 

「おはよう」「お疲れさま」の挨拶をきちんと行うこと

会話術の基本は挨拶から!まずは「おはようございます」や「お疲れさまです」の挨拶をきちんと行いましょう。挨拶をするときはにこっと笑顔、明るい声で挨拶をしてください。

自分の笑顔や明るい声で、同僚や部下の気持ちをぱっと明るくするぞ!という気持ちで挨拶をするとよいです。笑顔と明るい声で挨拶を交わし合うことで、職場の雰囲気がぐっと明るくなりますよね。始業前や終業後の同僚同士の会話も増えるでしょう。自然と職場の人間関係も円満になります。

 

仕事を頼むときには最初に一言入れること

部下に仕事を頼むとき、ついつい「これやっておいて」というような頼み方をしてしまいがちですよね。いくら仕事でしかも相手が上司とはいえ、部下だって抱えている仕事や仕事のスケジュールがあるのですから、いきなり仕事を押し付けられた挙句つっけんどんな言い方をされたら、むっとしてしまいます。

部下のちょっとした不快感や上司と部下のぎくしゃくが積もり積もって、職場全体の人間関係を悪くしてしまうことも!また、部下ではなく同僚に仕事を頼むとき、「これお願い」の一言だけでは、日頃助けあっている同僚だっていらっとしてしまいます。

相手が部下であっても同僚であっても、またどんなに些細な仕事であっても、仕事を頼むときには「急で申し訳ないのですが」「今、お時間ありますか」など、最初に一言入れるようにしましょう。この一言を介して、仕事を任せたり手伝ったりすることで職場の人間関係を円満に保つことができます。

 

仕事を頼む時は「○○していただけますか」と依頼の言い方にすること

仕事では「○○していただけますか」と一見、拒否することもできるような言い方であっても、上司に言われた以上は拒否権はありません。それは皆分かっているのです。

しかし、実際には拒否できない仕事であっても、「○○してください」「○○するように」という相手に選択の余地を与えない言い方よりは「○○していただけますか」という言い方の方が気持ちよく仕事を引き受けることができますよね。

部下や同僚に仕事を頼むときには、「○○してください」ではなく「○○していただけますか」という言い方をするようにしましょう。

 

プライベートな話は必要以上に詮索しないこと

ランチタイムや休憩時間の雑談は職場の人間関係を円満にすることができる一方、注意しないと気づかぬうちに同僚や部下を嫌な気持ちにさせてしまうことがあります。特にプライベートの話!相手が話したい以上のことまで詮索しないようにしましょう。

たとえば、「○○さんのお子さん、今年受験生でしょう?」という会話、本人から「実はうちの子が東大に合格して困っているのよ。

仕送りが大変でしょう?」と話してきたときにはしっかり相手がしゃべりたいだけしゃべらせてあげたらよいですが、そうでないときには「そういえばセンター試験終わったけど、結果はどうだったのだろう」とちらりと思っても本人が言いださない限りは詮索してはいけません。

職場の人間関係及び雰囲気が著しく悪くなってしまいます。このように職場の雑談やプライベートの話では、相手に話させることではなく、職場の皆が楽しくおしゃべりできることが大切!

話したくないことを無理に聞き出すことは、探偵の会話術では必要ですが職場の人間関係を円満にするための会話術では不要です。

 

噂話や悪口をしないこと

職場ではもちろん、宴会やお酒の席、あるいは同僚とのプライベートな飲み会であっても、会社の誰かの悪口や性質の悪い噂話はしようにしましょう。

誰かの噂話や悪口を言ったとき、相手の目にうつっているのは悪口を言われている人の欠点ではなく、あなた自身の心の内側です。

あなた自身はちょっとした話のたねに口にした噂話でも相手には「この人は○○さんが嫌いなのね」と思われてしまいます。

職場において、同僚に「あなたは○○さんが嫌い」と思われてしまうことは、職場にとってもあなた自身にとっても百害あって一利なし!職場では、他人の噂話や悪口は言わないように心がけましょう。

本人がいないところでは悪口ではなくその人をほめるのが会話術というものです。あなたが○○さんをほめていたよという噂は、そのうち本人の耳に入るかもしれません。回り回って職場全体の人間関係を円満にしてくれますよ。

 

いかがでしたか。以上が、会話術を使って職場の人間関係を円満に保つコツでした。会話術とはいっても、漫才師のように職場を笑いの渦にする必要はありません。

業務連絡や雑談のときのちょっとした気遣いで、あなたと関わる人が気持ちよく仕事をすることができ、結果的に職場の人間関係や雰囲気を円満に保つことができます。

仕事を頼むときには「急で申し訳ないのですが」「○○していただけますか」と相手が気持ちよく仕事を引き受けることができる言い方をするようにしましょう。

雑談では、相手が嫌な思いをすることのないように、相手がしゃべりたくないことを詮索しないようにしてくださいね。さらに、他人の噂話や悪口を軽い気持ちで言わないこと!あなたは冗談のつもりでも、聞いた相手は本心と考えます。

職場において無用な敵を作ることは、職場の人間関係を悪くするほか、あなた自身がこれから会社で仕事をしていくうえでもよくないことです。気を付けましょう。

 

まとめ

会話術で職場の人間関係を円満に保つためには

・ 「おはよう」「お疲れさま」の挨拶をきちんと行うこと
・ 仕事を頼むときには最初に一言入れること
・ 仕事を頼む時は「○○していただけますか」と依頼の言い方にすること
・ プライベートな話は必要以上に詮索しないこと
・ 噂話や悪口をしないこと


連記事
タイトルとURLをコピーしました