話し上手になるために、まず取り組む5つの簡単な練習

話し上手になるために、まず取り組む5つの簡単な練習
話し上手になってみんなの人気者になりたい!いや、人気者にはならなくても、自分の伝えたいことをきちんと伝えることができる話術くらいは身に付けたいものですよね。

話し上手になるためには、自分のしゃべりたいことを口が動くままにしゃべっていたのではだめ!これでは相手には何も伝わりません。

話し上手になるためには、話している本人ではなく聞いている人達に「おもしろい!楽しい!もっと聞きたい!」と思わせる話し方をすることが大切です。

おしゃべりなんて誰でもできそうなものですが、話し上手になるのはなかなか難しいもの、話し上手になるためにはとにかく場数を踏み練習するしかありません。ということで、今回は話し上手になるためにまず取り組む5つの簡単な練習をお伝えします。

 

話し上手になるために、
まず取り組む5つの簡単な練習

 

起承転結を意識して話を組み立てること

話し上手の人の話には、おもしろい小説と同じように「起承転結」があります。反対に、おもしろくない話とは長々と話したわりにオチも何もなく終わってしまう話、がんばって最後まで聞いていたのにオチも結論もなく話が終わったら「何の話だったの?」とモヤモヤとした気持ちになってしまいますよね。

話し上手になりたい方、話し始める前に頭の中で話す内容・ストーリーを組み立ててください。このとき、起承転結を意識して話を組み立てること!特に「結」に当たる部分は大切です。「結」がきちんとある、オチがついている話を頭の中で作る練習をすることで話し上手になることができます。

 

説明するときには、まず結論から述べること

営業トークや研究の成果を発表するとき、あるいは相手に何かを頼むとき、結論や本題の前に長い前置きがあると相手にあなたの言いたいことがうまく伝わりません。

結論や本題をまずは述べるようにしましょう。「今回の製品の特徴は○○です」「今回の研究で○○であることが明らかになりました」というように、結論や本題をまず述べ、その後ろに、裏付けや補足説明を付け加えます。

話の組み立て方を練るときは英語の説明文や論文をイメージするとよいでしょう。あるいは、小論文の書き方を思い出してください。

結論から述べることで、相手はあなたの話したいことや話の意図を会話の早い段階で理解することができます。その後の裏付けや補足説明についても、あなたが何のために話しているのかを理解しながら聞くことができるので、あなたと聞き手の間で誤解や聞き逃しが起こりにくいです。

これが、結論が後で裏付けや補足説明が最初にくると、あなたの意図が相手に伝わりにくく誤解や聞き逃しが多くなってしまうので注意してくださいね。営業トークや研究の発表会の原稿を作るときには「結論が先」、これを意識するだけで、話し上手・説明上手になることができます。

 

大きな声ではっきりと発音すること

話し上手になるためには、話の組み立てだけでなく話し方、つまり声の出し方や発音も大切です。相手が聞き取りやすいように大きな声ではっきりと発音しましょう。

特に大切なのが、語尾です。日本語では語尾に肯定や否定、さらに時制がきます。語尾が不明瞭だと、結局肯定しているのか否定しているのか、また、現在の話なのか過去の話なのかが分かりません。

相手は話の内容を半ば理解できないままにあなたの話を聞かなければならず、ストレスがたまってしまいます。せっかくのおもしろい話も相手にきちんと伝わらなければ意味がありません。

話し上手になるためには、大きな声で語尾まではっきりと発音する練習をしましょう。聞き取りにくいと指摘されたことがある方は、ICレコーダーやスマホで自分の声を録音・自分の耳で聞き返しながら発音の練習をするとよいです。

 

相手の共感を得ながら話すこと

話し上手の人は相手に向かって一方的に話し続けたりしません。相手の共感を得ながら、自分の話を進めます。話し上手になりたい方、自分の話をするときも相手の様子をきちんと確認する癖をつけてください。

相手が自分の話を理解してくれているか、興味を持ってくれているかを相手の表情や相槌の仕方を見て確認します。話の途中で、「あなたはどう?」と訊いてみることも一つの手です。

話をするのに慣れていない人は、話すことでいっぱいいっぱいになって相手のことまで気が回らないでしょう。しかし、話し上手になるためには相手への気遣いこそが大切!相手の顔や相槌を意識するようにしてください。

営業や研究の発表会、会議などでは、事前にきちんと話す内容を準備しておくことで、相手の反応を確かめる余裕が生まれます。

話し上手になるためには準備も大切!会話をするときは余裕を持って、話し相手と向き合うことができる状態を目指しましょう。

 

身振り手振りを大きくすること

実は、人の耳の集中力は数分程度、何分も他人の話を集中して聞くことはできません。話し上手になるためには、この数分しかない相手の集中力をいかに持続させるか、相手の意識を自分に引きつけておくか、そのテクニックを持つことが大切です。

相手の耳だけでなく目も引きつけるようにしましょう。そのためには、話しながら身振り手振りを大きくすること!大きな身振り手振りで相手の目を奪いましょう。身振り手振りも、ぶっつけ本番で行うことは難しいので、鏡の前で練習してみるのがおすすめです。

たとえば、営業や発表会の原稿を読む練習をするときは、原稿をただ音読するのではなく、鏡の前で身振り手振りをつけて練習します。舞台俳優になったつもりで大げさに動かしてください。大げさなくらいがちょうどよいです。

日常会話でも、身振り手振りは大切!手をポンと叩く、口に手を当てる。恥ずかしいときに目を手で覆う程度の身振りでも相手の目を引き付けることができます。人と話すときには直立不動で話さない、話すことは全身運動であると覚えておいてくださいね。

 

いかがでしたか。以上が、話し上手になるためにまず取り組む5つの簡単な練習でした。まずは、話す内容やストーリーを作りましょう。

話し始める前にこれから話すことを頭の中で組み立ててみるという習慣をつけておくと、ちょっとした日常会話でも話し上手になることができます。

営業や発表会で話し上手・説明上手になりたいときには、事前に起承転結や結論を意識した原稿を作っておいてください。ぶっつけ本番ではなかなか相手に伝わる話し方はできません。

話し上手になるためには話し方も大切です。大きな声ではっきりと発音する練習をしましょう。身振り手振りをつけることも忘れないでくださいね。

話す最中は相手の顔や相槌を確認してください。相手の共感を得ながら話を進めるための心の余裕・気遣いを持って話すようにしましょう。

まとめ

簡単な練習で話し上手になるためには

・ 起承転結を意識して話を組み立てること
・ 説明するときには、まず結論から述べること
・ 大きな声ではっきりと発音すること
・ 相手の共感を得ながら話すこと
・ 身振り手振りを大きくすること


連記事
タイトルとURLをコピーしました