シンプルスタイル 部屋の片付けがうまくいかない意外な原因とその対策 やらなくてはいけないと思いながらも、ついつい後回しにしてしまう部屋の片付け。忙しい日々を送っていると、物の仮置きが増えていってしまい、気付くととんでもない部屋になってしまいますよね。いざ部屋の片付けを始めても、結局、ただの掃除で終わってしまっていませんか。テレビや雑誌で見るような、スッキリとしたオシャレな部屋をイメージ... シンプルスタイル暮らし
シンプルスタイル 物を減らすのが苦手な人に奨める、年に2回だけの整理術 買い物好きな人は、物を減らすのが苦手な人も多いですよね。「これ、いいな」と気に入ったものはすぐ購入し、でも買った事すら忘れているということ、ありませんか。壊れたから買う、着れなくなったから買い替えるという、1つ物を捨てなくてはいけない為に、新しい物を買うのであれば、物は増えていきません。しかし、思いつきで買い物をしてい... シンプルスタイル暮らし
暮らし 部屋の掃除を月1回で済ませて、ゆったり快適に暮らす秘訣 部屋の掃除ってしなければいけないと思うとどんどん先送りしてしまうものですよね。かと言って何もしなければ部屋は汚れていく一方なので、私たちは永遠に掃除をしなければいけなくなります。それでは、部屋でゆっくりすることもできませんし、なにより落ち着いて暮らしを楽しむことすらできなくなってしまいます。人が生きている限り、部屋は汚... 暮らし生活
ストレス やる気がない時でも、実践すると順調になる5つのこと やる気がないと、ついつい家でゴロゴロしたり、テレビやスマートフォンばかり見たりして、怠けることが多くなってしまうもの。でも、そんな状態では脳の活動が低下してしまって、悩みが膨らみ、ネガティブな思考になるなど、どんどん悪化する一方ですよね。やる気がない状態から抜け出すためには、まずは脳の働きに原因があって、タイミングによ... ストレス健康
人間関係 友達が少ないと思ったら始める、人間関係を広げる習慣 友達が少ない人には、元々友達を作ったり、人間関係を広げることが苦手だったりしますよね。高校や大学、職場も含め環境が変わることで、以前の友達関係が続かなくなると、友達が少なくなってきたという人も多いでしょう。友達が多いと、週末や休日に、みんなで遊びに行ったり、パーティーやイベントを催したりも出来ますし、何より何かに悩んだ... 人間関係暮らし
健康 その生活習慣が老化を招く?!見た目年齢に差が出る理由 なんであの人は私と同じアラフォーなのにあんなに綺麗なの?と近くの女性を妬んだ経験が一度はあると思います。20代のころはどんなケアをしていても、みんなそこそこ潤いを保っていて、ハリのあるもち肌でしたよね?ところがアラフォーにもなると、見た目年齢に差が出始めます。同い年でも30代前半に見られることもあれば、40代後半に見ら... 健康