おもしろ 日本のお土産で外国人観光客が買って帰りたいモノ! 日本のお土産と言えば、日本人形や和風の扇子、暖簾など、伝統的な『日本』を連想させる商品がたくさんありますね。歌舞伎や相撲の絵柄、和柄模様のついたものなど、いかにも日本的なものはいつの時代もお土産として根強い人気。このところ、ビザの緩和や、地方自治体や観光業界などが海外諸国へのPRや誘致活動に力を入れているのが功を奏して... おもしろ趣味
ダイエット 毎日一杯の炭酸水でダイエット!シュワシュワから得られる効果 炭酸水ダイエットって聞いたことありますか?簡単に言うと、炭酸ガスでお腹を膨れさせて、食欲を抑えちゃおう!というダイエットのこと。食欲を抑えることで、1日の総摂取カロリーを抑える効果があります。最近話題になっているダイエットで簡単にできるところがおすすめポイントの一つです。この炭酸水ダイエットの素晴らしいところは、単なる... ダイエット
美容 その殺菌やばくない?!極度な潔癖がもたらす重要な弊害とは 頻繁に殺菌ジェルで手指を消毒、除菌シートも常に持ち歩いている・・なんて生活をしている人たちが周りにいませんか?世間では、除菌殺菌に敏感になっている人が多く、そういった人を見ると「キチンと健康に気を使っているんだなあ」と思いますが・・・実はそうでもないかもしれません。インフルエンザやノロウイルスに敏感になる乾燥シーズン、... 美容
勉強法 答え合わせから始まる効率の良い勉強法 テスト前に練習した問題と同じ問題がテストに出た!という経験は、みなさん何度もあるでしょう。そこで質問です。テスト本番でその問題は正解できましたか?練習でできた問題はテストでも正解できたけど、練習でできなかった問題はテストでもできなかった、という人が多いのではないでしょうか。練習でできていたのに本番ではできなかったという... 勉強法
グルメ 南アフリカワインを飲んでみよう!おすすめ5選 最近、リカーショップのワイン売り場で南アフリカワインを良く見かけるようになりました。オーストラリア産やチリ産などと並び、南アフリカ産もお手頃価格のものが並んでいますね。日本が輸入している南アフリカワインは、ここ10年くらいで約1.5倍に増えています。生産量においても、2013年には南アフリカワインが世界9位になりました... グルメお酒
自然 南アフリカワイン3つの特徴と人気が上昇している理由! 今回は、人気急上昇中の南アフリカワインを取り上げていきます。南アフリカと聞くと、砂漠や野生動物が多いとイメージでジャングルがあるのではないかと想像してしまいますが、実は、ぶどう栽培に適した国土や気候があり、大自然の中でぶどう栽培が行われています。2013年には1,097,200トンのワインを生産し世界9位になりました。... 自然お酒
お酒 南仏コートデュローヌで訪れてみたいおすすめ観光スポット コートデュローヌは、南フランスのワインの産地で有名ですね。フランスワインの中でもコートデュローヌワインは量産されているので、皆さんも一度は飲んだことがあるでしょう。スイスアルプスから流れてくるローヌ河沿岸の南北200kmに渡る地域がコートデュローヌ。フランスではボルドーに次いで二番目に広大なワインの産地です。ヴィエンヌ... お酒趣味
グルメ 安くて美味しいワイン!近所で買えるデイリー向け5選 安くて美味しいワインの中から、日頃飲むデイリーワインを探し出すのは手間が掛かります。ワイン初心者の方は何を買ったら良いのか悩みますよね。フランス、イタリア、スペインとヨーロッパ産のワインから、南アフリカ、オーストラリア、カリフォルニア産とワインは世界各地で作られていますから、産地から選ぶのも一苦労ですね。また、その日食... グルメお酒
自然 見逃さない多肉植物の水やりのタイミングと3つのサイン ほぼ毎日水やりが必要な他の植物に比べると、多肉植物は水やりの回数が少なくて済むので、気軽に育てられることで知られていますよね。しかしその一方で、どのタイミングで多肉植物の水やりをしたらいいのかわからないという方や、また水やりが原因で枯らしてしまったという経験をお持ちの方がいるかもしれません。また、最近萎れたり元気がない... 自然趣味
相続 自筆証書遺言が無効にならないために知っておきたい要件と理由 遺言書を作成しようと思ったときに、公証役場で作成する公正証書遺言よりも、手書きで作成する自筆証書遺言を選ぶ人が多くいます。気軽に作成できるし費用もかからないし、まして再度作成しようと思ったときにも書き直ししやすいし・・・ということなのですが、結構自己流で作成してしまって無効になるケースがあるのです。遺言書を作成するのな... 相続
勉強法 効率の良い勉強法で成績を上げる3つのステップ 「好きこそ物の上手なれ」という言葉があります。人は好きなものに対しては熱心に努力するので自然に上達が早くなる、という意味ですが、だからといって勉強を好きになるのはなかなか難しいですよね。勉強はどうしても好きになれないという人も、そのかわりに「レベルアップすること」を好きになるのはどうでしょうか。勉強に限らず、スポーツ、... 勉強法
仕事 オトナ女子の昇進チャンス!法改正で簡単に女性管理職になれる? いくら頑張っても仕事をしても、社内で女性が昇進することはなく、給与も横ばい・・・そんな悩みを抱えている女性は多いと思います。昇進だけでなく、社会での女性の扱いは長年にわたって取り上げられる問題の一つですよね。そんな中、女性が十分に能力を発揮して、活躍できる環境を整備するため、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法... 仕事
勉強法 確実に成績が上がる!効率の良い勉強法の3大原則 一生懸命勉強しているのになかなか成績が上がらない、という人はたくさんいると思います。努力しても結果が出ないと、自分の勉強法は正しいのか?とか、自分には才能がないのかも…など、不安になりますよね。また、「次のテストこそ頑張っていい点を取るぞ!」という決心して勉強を始めてみたけれど、何をどうしていいのかわからなくて、結局途... 勉強法
グルメ あまったワインの保存方法はコレで解決! 友人とのホームパーティや家飲みしたりワイン、ボトル1本開けたけどあまってしまったという経験ありますよね。このあまってしまったワインの保存方法、どうすれば残りのワインを美味しくいただけるのでしょうか。あまったワインを冷蔵庫で保存し、数日後に飲んでみると味が変わってしまいます。そうなると、せっかくのワインが台無し。飲み残し... グルメお酒
健康 冷え性の原因は血行不良だけじゃない!手足の冷えを改善する方法 冷え性の主な原因は身体のどこかでおこっている血行不良だというね。血液の流れが悪くなると、栄養や酸素、そして老廃物の運搬、さらに身体を温めることができなくなります。というわけで、血行不良を改善して血液の循環を良くしよう!などと言われるのです。でも、血行不良を改善すれば、それだけでいいの?他にも手足の冷えを改善する方法って... 健康
生活 ワイン木箱をちょっぴり工夫で、素敵に魅せるリメイク術! ワイン木箱って、オシャレで可愛いですよね。ワインやドメーヌごとにいろいろなワイン木箱の種類があって、見比べるだけでも楽しくなりますね。そんなワイン木箱をインテリアとして使ってみると、とっても簡単に素敵な空間ができあがります。もちろん、ワイン木箱は置くだけでも可愛いのですが、好きな色にしたり、取っ手をつけたり、形を変えて... 生活趣味
学び ネガティブな感情の起伏を克服してやる気を出す5つの名言 ある時は喜び・笑い・幸せ、またある時は悲しみ・嫉妬・恐怖など、私たちの元へは感情の起伏という波がいつ何時も現れ、そして、永遠に感じ続けるものでもあります。感情の起伏には、私たちを元気にしてくれるポジティブなものと私たちからやる気を奪い取ってしまうネガティブなものが存在していて、ネガティブな感情へは、できれば訪れてほしく... 学び哲学
その他の記事 一人暮らしの部屋を広く見せるインテリアコーディネート5選 これから始まる新生活に向けて、一人暮らしの準備は始めましたか?春は一人暮らしを始める人がとっても多い季節です。一人暮らしの部屋って、広さはある程度限られてきます。だからワンルームや1Kなどに住んでいる一人暮らしの方が多いですよね。部屋はそんなに広くないけど、できれば広く見せたい!何かいい方法はないかなぁ?というのが一人... その他の記事
暮らし 仕事効率化のために知っておきたい6つのこと 休むことなく仕事を続けていると、「疲れた」や「頭がぼーっとする」、「ストレスが溜まってきた」などと感じてしまい、集中力が切れて効率が悪くなってしまいますが、休息をうまく取り入れることにより、仕事の効率化を図ることができます。仕事を効率化するためには、私たちに備わっている体内時計のことを知り、どのタイミングでどのくらい休... 暮らし生活